サ
ッ
シ
|
サッシは進化しています。
|
アルミ製が主ですが、最近では樹脂製、複合サッシ(アルミ+樹脂)、(アルミ+木質)などが盛んに商品化され、外観だけでなく室内のイメージにあわせてお選び頂けます。また、デザイン性に限らず、アルミと樹脂の組み合わせにより強度と断熱性が向上し、結露防止を高めるなどの機能的な効果にも優れています。(標準複層ガラス使用) そんな高気密・ 高断熱の家に適している断熱サッシには、通常の引き違いサッシを二重にしたものと、複層ガラスを採用したものがあります。複層ガラスを組み合わせたサッシとは、室内側と室外側のアルミサッシの間に特殊な断熱部材を挟んだものや、室内側のサッシを樹脂にしたものなどがあります。
|
|
窓の種類は、
一般的には引き違いタイプが多く、雨戸、シュッター、面格子の一体型が揃っています。現在のサッシには、ほとんど純正で網戸が取り付け出来るようになっています。 |
|
機能商品としては、
出窓、装飾窓(ガラスルーバー、上げ下げ、縦スベリ、横スベリ、内倒し、外倒し、FIX)などがあります。 |
|
サ
ッ
シ
素
材
|
・アルミ
一番ベーシックな素材です。強度や耐候性、防火性に優れ、サビにも強い素材です。なおかつ軽量で、開閉時の操作が楽です。
・樹脂
熱伝導率が低いため、断熱性能に優れた材質です。
・木
これまで耐久性にマイナス面がありましたが、充分に乾燥させたり、特殊な構造で気密性などを高めた製品もでてきています。
・複合サッシ
外側部分は耐久性に優れた素材、室内側には木などの趣を重視した素材を用いて、こだわりのお部屋作りに人気が出ています。
|

|